ストレッチの目的
その種類と方法
使い分けると効果アップ
そんなお話です
まず、ストレッチの目的とは何でしょうか?
- 可動域を増やす
- 痛みの改善を目指す
- 運動の準備として取り入れる
- 姿勢改善のための手段
大凡こんな目的で実践されることが多いかと思います
そんなストレッチにも方法による種類があるのをご存知でしょうか?
まずは肩のストレッチをやってみてください
そうすると2種類の方が現れます
皆さんは反動をつけましたか?
反動をつけずに行いましたか?
答えはどちらも正解!
それぞれに目的があります
動的ストレッチ
ウォームアップ、反動をつける、交感神経を優位
静的ストレッチ
クールダウン、反動をつけない、副交感神経を優位、可動域を出す、リラックス効果
目的に合わせて選びましょう
知っておいてほしいのはこれ
ただ無理矢理に伸ばすのが
ストレッチの正解ではないということ
間違った選択をすると
かえって身体を悪い方向へ導いてしまうかもしれません。
僕たち鍼灸師、柔道整復師の役割は
皆様のカラダを把握する事だと考えています
良い時も悪い時もカラダのメンテナンスとして
関わらせていただく事でそれぞれにとってのベターな状態に持っていく事ができます
原因はこれだ!と表面的な歪みや硬さで断定してしまうよりも
中長期的なお付き合いの中でカラダの状態を整える
痛みがある状態
痛みがない状態
それぞれを把握することで改善の再現率を高めていきます
当院はそんな治療院です
大阪市城東区、大阪メトロ緑橋駅から徒歩1分
痛みと疲労回復専門の治療院〜鍼灸整体カラダの説明書〜
鍼灸治療、整体、ストレッチ、ハイボルト、超音波、パーソナルトレーニング
当院では様々な手段を用いて改善を目指します
痛みや疲労の事でお悩み、ご相談がございましたら
動画の後に送信される回答フォームから気軽にご連絡ください
今回の動画は以上です
明日は特別配信の第三弾
お灸とツボを使ったセルフケアについて配信いたします
お楽しみに!